こんばんは(´ω`*)ポコです。
金曜日の取引きポイント載せておきます。
いつも通りのネックサポレジ①+④の取引きです。
ポンド円の①+④取引きポイント
今回はトレード仲間のむぎさんともエントリーポイントが被ってました(笑)
やっぱり皆(・∀・)狙うポイントは似通ってますね。
step
1H1環境認識
前回の記事で【頭と尻尾はくれてやれ】についても書いたので
今回もその場合どこが仕事場になるのかを同じように書いてみてます。【取引きエリアがそれ】
total3回エントリーしてます。
むぎさんと被ったのは、2回目のエントリーポイントでした(笑)
step
21本目のエントリー
特に説明要らないくらい書き込んでいます。爆
どの様にラインを引いているかも書いている通りです。
step
32本目のエントリー
いちを伝えますが、クリックしたら大きくなるよ!PCはね。携帯はそんなにならないっぽいです。
ピンクの斜めラインは、三尊崩れの左肩からトップのネックに引くと、その先で右肩を捉えるよ。
そこに根拠が重合するから、エントリーできるのです。
ここは、むぎさんと全く同じポイントでした。(笑)
図の中にあるミニ三尊もエントリーのポイントで出現していますが、見送りです。
リンさんとラインでお喋りしながらこんな風にみていました。
現在値でミニ三尊見えますよね?
イイ感じに、MAも重合してネックリトレースしたら打ちたくなりますが、グッと我慢!
【レートは空間を埋めに行く】って、いつかお話しましたね?つまり、引きつけたいのです。
もう一つ言うと【時間帯】です。ポンドが動きだすには早すぎる時間ですから
この三尊は信ぴょう性が低いという判断です。
いつものピンクのあみかけくらいまでモジモジしながら、時間調整でヨコヨコドン!待ち
1つ前の図を見ても分かるように
ポコが意識しているのは
【上位①+④の下位①+④でのエントリー】
エリオット3の動画内で解説した通りです。
step
33本目のエントリー
1分足で捉えています。
雇用統計まっただなかです。が、意味のあるポイントでの①+④です。
ポチリますよね(*^^*)
水色の縦線にFRを引くと全てがベストに捉えているのがわかります。ごちゃごちゃで見えにくいので外しています。
で、3本とも利食いで終わりましたがこの後ド―――――ン!と下げましたね。こんな感じ
Wボトムでしばらくモジついて下げてきました。FEの次の目標値に到達して終了しています。
ピンクのV字でポイントを取っています。(H1)
再び戻り売りできるのをのんびり待つ感じです。
どうかな?【①+④が目についてはなれませんwwwwww】ってメッセージがいっぱい来てます。爆
そーなるよね。
そもそも、皆が知ってる鉄板ポイントでしかないからね。
エリオットできなくても①+④の①+④が理解できれば、それはエリオットも上手く使えている事になりますよ。
だから、ゆっくり落ち着いて、自分のこのエントリーはエリオット的に考えるとどーなんだろ?って逆さまに
分析すると①+④のエリオットがますます身近に感じられて楽しめますよ(*^^*)
エリオット面白い!って感じたら学習してみて!
基礎とエントリーの為の①+④を解説してあるからみてみてね(*^-^*)b
ここから学べるよ
( ^^) _旦~~
https://fx-clover.com/?page_id=6574
上位①+④+下位①+④が良いエントリータイミング
もう、十分わかったね(*^-^*)
✅転換フォーメーションそのもの
✅ネックリトレース(サポレジ転換完了)
✅ダウ自動的に成立
✅推進波&推進波=よく反応する
ここに、上位の移動平均線やボリバン2σかぶったりしてみ
ニヤニヤが止まらんよ(・∀・)マニーポインツ!
上位1+4=親三尊や(親Wトップ) 下位1+4=ミニ三尊や(ミニWトップ)
昔配信した【親三尊ミニ三尊動画】も繋がってるわけよ。
相場はフラクタル構造!
似通った動きしかしない。法則性があるの
だから、①+④って法則のテクニカルも普通に王道だから通用する。
相場の値動きはある程度決まっているからこそ
テクニカル分析が有効なのです。
勉強も繋ぎ合わせないと
成長しませんよ(#^^#)持ってる散らかった基礎知識をくっつけようね~(*^-^*)ノ
今日も来てくれてありがとう!またね
✅【Twitter】https://twitter.com/clover_fx